2011 | 凄井攻より花束を

ゴッド企画

2011

2011/09/24
22:33

蓬莱(今野 敏)読みました このエントリーを含むはてなブックマーク

そのゲームには「日本」が封印されている!?人気沸騰のゲームソフト「蓬莱」を開発したソフトハウスは、パソコン版に続きスーパーファミコン版を計画した。しかし、恫喝し、力尽くでその発売を執拗に妨害する巨大な力が…。バーチャル・ゲームと伝奇世界がリアルに交錯する傑作エンタテインメン...

0 コメント /(^o^)\

2011/03/11
1:15

モブシーンや背景について このエントリーを含むはてなブックマーク

モブシーン(群集シーンのこと)という言い方には違和感がある。 プロの場合、たいていこれをアシスタントが担当したりする。先生の描くメインキャラとアシスタントの描くモブの線があまりに異なると、件の違和感が実在のものとなる。 大抵の人は気にならないけど。(そういえば幽々白書の暗...

1 コメント \(^o^)/

2011/02/23
20:58

1974-テレトピア-カウンターカルチャーと無縁の情報革命 このエントリーを含むはてなブックマーク

エジプトでの民主化運動が区切りを向かえ、今はリビアの民主化運動の報道を目にします。 情報技術の発展は、大きな社会の変革をもたらして来ました。インターネット元年とか言われた1998年から13年、私たちはついにIT革命が真に用意していたものを見ている気がします。 そういえば、...

2 コメント \(^o^)/

2011/01/07
1:52

『なんとなくクリスタル』を読んだ このエントリーを含むはてなブックマーク

なんとなく頭の隅にありながら今まで読んでいなかった、田中康夫の『なんとなくクリスタル』を読んだ。 1980年の作品。モデル業をこなしブランド品に囲まれる女子大生である主人公の生活なり感覚を淡々と紹介していくというスタイル。主人公はまさに、その後のバブル期(1986~1991)...

1 コメント \(^o^)/

ページビューの合計